※各項目をクリックしていただくと、ページ内の掲載部分へにジャンプします。
インターンシップ概要
『漢方相談薬局』の基本原理が学べます
医心堂薬局ではインターンシップを実施します。
知識が全く無いという方でも興味があるという方なら是非応募してください!
生薬に触れる・調合するといった漢方調剤の基本体験から、薬局経営の基本原理など、漢方に興味のある方、漢方薬局経営を考えている方など、多くのご応募お待ちしております。

インターンシップ 一週間の流れ
医心堂薬局インターンシップの一週間のカリキュラムです。
※状況によって変更される場合があります。ご了承ください。

「漢方を通じ、お客様の喜びを、自分の喜びにしたい、共に喜んでいきたい」
そんな仲間を募集しています。
インターンシップ体験記
- 薬剤師 大澤真以さん ★R1.05.28更新★
- 京都薬科大学 有馬美貴さん ★H31.03.11更新★
- 薬剤師 仁藤滋美さん ★H30.05.25更新★
- 北里大学薬学部 山下裕翔さん ★H29.12.08更新★
- 東邦大学薬学部 堀内まなみさん ★H29.10.13更新★
- 薬剤師 中谷富貴さん
- 東邦大学薬学部 飯田野那さん
- 薬剤師 湯浅珠恵さん →
- 神戸学院大学薬学部 大西悠里子さん
- 京都薬科大学 高木宏起さん
- 星薬科大学 飯村龍輝さん
※各項目をクリックしていただくと、その体験記にジャンプします。
薬剤師 大澤真以さん


■研修内容
研修は令和元年5月20日~5月24日までの5日間で行いました。
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強会をしました。
・漢方の調合、煎じ
調合や煎じを通して、漢方薬の匂いや味なども体験して頂きました。


京都薬科大学 有馬美貴さん


■研修内容
研修は平成31年2月25日~3月1日までの5日間で行いました。
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強会をしました。
・漢方の調合、煎じ
調合や煎じを通して、漢方薬の匂いや味なども体験して頂きました。


薬剤師 仁藤滋美さん


■研修内容
研修は平成30年4月9日~13日までの5日間で行いました。
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強会をしました。
・漢方の調合、煎じ
調合や煎じを通して、漢方薬の匂いや味なども体験して頂きました。
・漢方相談
自身の今の悩みに対する漢方相談を実際に行い、漢方薬もプレゼントさせて頂きました。
インターンシップ体験の感想

北里大学薬学部 山下裕翔さん


■研修内容
研修は平成29年11月27日~12月1日までの5日間で行いました。
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強会をしました。
・漢方の調合、煎じ
調合や煎じを通して、漢方薬の匂いや味なども体験して頂きました。
・漢方試飲
保険で出される漢方薬とは違う、煎じた液体となった漢方薬を味見しました。
決しておいしいとは言えない味だった?(笑)
・漢方相談
今回も、自身の今の悩みに対する漢方相談を実際に行い、漢方薬もプレゼントさせて頂きました。
インターンシップ体験の感想

東邦大学薬学部 堀内まなみさん



■研修内容
研修は平成29年8月3日~8日までの6日間で行いました。
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強会をしました。
・漢方の調合、煎じ
調合や煎じを通して、漢方薬の匂いや味なども体験して頂きました。
・漢方相談
自身の今の悩みに対する漢方相談を実際に行い、漢方薬もプレゼントさせて頂きました。
(おまけ)
・静岡観光
堀内さんの希望もあり静岡市清水区の『三保の松原』や牧之原大地の茶畑を見に行ったり、清水港で海鮮丼を食べたりしました。
インターンシップ体験の感想

薬剤師 中谷富貴さん


■研修内容
研修は平成29年2月13日~17日までの5日間で行いました。
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強会をしました。
・佐竹社長による薬局経営学勉強会
漢方薬局の経営は独特です。社長の考えや経験を講義しました。
・漢方の調合、煎じ
調合や煎じを通して、漢方薬の匂いや味なども体験して頂きました。
・漢方相談
自身の今の悩みに対する漢方相談を実際に行い、漢方薬もプレゼントさせて頂きました。
インターンシップ体験の感想

東邦大学 飯田野那さん


■研修内容
・石川店長による漢方勉強会
漢方の基礎、歴史、考え方についての勉強を行いました
・漢方の調合、煎じ
漢方薬局といっても実際に調合し煎じ薬として出している薬局は少ないです。
実際に調剤を体験して頂き、漢方の匂いなども感じて頂きました。
・カウンセリングを受ける
漢方相談はお客様とのお話を通して漢方薬をお選びします。
実際に石川店長に漢方相談し、オリジナル漢方薬をプレゼントさせて頂きました。
インターンシップ体験の感想

薬剤師 湯浅珠恵さん
1日目
■AM:石川店長による漢方薬局の特徴や業務の流れ、漢方の歴史等の勉強
調剤薬局と漢方薬局の違い
薬局製剤について など
■PM:実際に生薬に触れ、煎じ薬の調剤

2日目
■店長による漢方勉強会
■漢方調剤業務体験
実際に生薬に触れる、煎じ釜で煎じる等の漢方調剤業務体験を行います。
3日目
■AM:佐竹店主による漢方薬局経営の勉強
■PM:佐竹店主の接客を隣で聞く
4日目
■AM:石川店長による疾患別の漢方の勉強
■PM:煎じ薬を釜で煎じたり、漢方薬の梱包作業

5日目
■AM:石川店長のカウンセリングを受ける、実際の接客の流れを体験
漢方薬のことだけでなく食事を含めた養生法の勉強
■PM:自分の漢方薬を調合、釜で煎じる
インターンシップ体験の感想

神戸学院大学薬学部 大西悠里子さん
1日目
■漢方調剤業務体験
実際に生薬に触れる。
2日目
■店長による漢方勉強会
■漢方調剤業務体験
実際に生薬に触れる、煎じ釜で煎じる等の漢方調剤業務体験を行います。
3日目
■漢方調剤業務体験
大西様に合った漢方薬を実際に作ります。その漢方薬を煎じ飲んでいただきました。
また漢方では同じ病気(例:風邪、にきび、花粉症)であっても、その方の体質や症状によって処方は違ってきます。処方を選ぶコツをお教えします。
4日目
■漢方調剤業務体験
生薬に触れる、煎じ釜で煎じる等の漢方調剤業務体験を行います。
5日目
■店長による漢方勉強会
■店主による漢方薬局の経営基本講座
漢方薬局を経営していくためのノウハウを学びます。マーケティングから今後の相談薬局のあり方についてなど、商売をしていくうえでも基本的なことを学びます。
■漢方調剤業務体験
生薬に触れる、煎じ釜で煎じる等の漢方調剤業務体験を行います。
インターンシップ体験の感想

京都薬科大学 高木宏起さん
1日目
■AM:石川店長による漢方薬局の特徴や業務の流れ、漢方の歴史等の勉強
■PM:実際に生薬に触れ、煎じ薬の調剤

2日目
■AM:石川店長による漢方薬の基本的な考え方の勉強
■PM:石川店長の接客を隣で聞く
3日目
■AM:佐竹店主による漢方薬局経営の勉強
■PM:佐竹店主の接客を隣で聞く
4日目
■AM:石川店長による疾患別の漢方の勉強
■PM:煎じ薬を釜で煎じたり、漢方薬の梱包作業

5日目
■AM:石川店長のカウンセリングを受ける、実際の接客の流れを体験
漢方薬のことだけでなく食事を含めた養生法の勉強
■PM:自分の漢方薬を調合、釜で煎じる
インターンシップ体験の感想

星薬科大学 飯村龍輝さん
※飯村さんは年末でスケジュールが詰まっていたため二日間の体験

1日目
■AM:石川店長による漢方薬局の特徴や業務の流れ、漢方の歴史等の勉強
漢方薬の基本についての勉強
■PM:実際に生薬に触れ、煎じ薬の調剤

2日目
■AM:石川店長のカウンセリングを受ける、実際の接客の流れを体験
漢方薬のことだけでなく食事を含めた養生法の勉強
■PM:煎じ薬を釜で煎じたり、漢方薬の梱包作業
石川店長の接客を隣で聞く

インターンシップ体験の感想

当店は静岡市中心に全県対応!
静岡市(葵区・駿河区)・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・吉田町・川根本町・沼津市・熱海市・三島市・富士宮市・伊東市・富士市・御殿場市・裾野市・伊豆市・伊豆の国市・函南町・清水町・長泉町・小山町・芝川町・浜松市・磐田市・掛川市・袋井市・湖西市・御前崎市・菊川市・森町・新居町・下田市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町